2010年2月23日火曜日

ボーリング大会





学生時代以来初めてボーリングをしました。





しかも、総勢70名のボーリング大会への参加でした。


ハンディを決めるために事前に平均スコアを聞かれ、「学生時代以来やっていないので、スコアなんて予測できない」と答え、主催者を心配させてしまいました。

主催者は、「みどりさんの学生時代は何年前だっけ」なんて言うのですよ。


長年の月日の間に、ボールの重さも、何歩歩いてから投げるのかも記憶から失せてしまいました。


あまりにもひどいので、事前にWebでボーリングの基礎の基礎を読んでからの参加でした。




当日の事前練習中に写真を撮ってもらったのですが、みっともない格好をしていますね。写真を撮ったときは、ピンが3本倒れただけ。




後で、「カーリングみたいだ」と言われてしまいました。


このボーリング大会は年に一度開催されていますが、参加は今回が初めてです。


ボーリング大会の日がちょうど尊敬する先輩のお誕生日で、ボーリング大会がお誕生日会も兼ねていたので、ついでにボーリングをすることになったのです。


結果は、たくさんハンディをもらったこともあり、上位にくいこむという快挙でした!


ボーリングは、手軽で短時間で終わって楽しいですね。なんでもやってみるものです。

2010年2月19日金曜日

アラ還コンサート

先日、出演者も聴衆も圧倒的にアラ還の人が多いコンサートに行ってきました。




コンサートは、PAMF(Players Association of Modern Folk)主宰の"古いギターに弦をはろー Modern Folk 2010"というものでした。





このコンサートの名前を聞いただけで、聴衆は昔若かった"おじさん"と"おばさん"だとわかりますよね。


私もその中の一人で、学生時代の仲間がPAMFへの加入を検討しているため、ついて行ったのです。







出演者はすべてアマチュアです。






中には、あまり元気そうではなく、別の場所で会ったらエレキを弾くおじさんには絶対に見えない人や、つい最近まで入院していた人がいたり、時は流れているのです。


フォーク全盛期に学生時代を過ごし、途中紆余曲折はあれども30年、40年と続いてきた友達同士で結成されているバンドばかりです。


出演者の中には、余裕しゃくしゃくで、その大きな態度から、いろんなことがあって大概のことには動じなくなっちゃったんだよね、という雰囲気の人もいました。


学校を卒業以来、皆どんな人生を送ってきたのでしょうか。


それにしても、アラ還の人の集まりは、イメージが灰色です。皆若いときは素敵だったのにね!


おかしかったのは、一緒に行った家族が「アラ還」の意味が最後までわからずに、昔の映画俳優「嵐寛」(知ってる?)かなと思っていて、意味不明の会話に困惑していたことです。


なごやかで、笑いに包まれたいやしの時間でした。

2010年2月9日火曜日

ストレッチ

年齢を重ねると身体が硬くなります。


これは誰でも起こることなので仕方がないのですが、ささやかな抵抗をすることにしました





パーソナルトレーナーの指示により、毎朝15分ストレッチを始めたのです。






もう、約4ヶ月たちますが、今まで、3~4回さぼったでしょうか。あまり細かいことは気にせずに、とにかく継続を目指します。




トレーナーから指示されているストレッチのメニューです(×のついているのは除外)。





おもしろいもので、ストレッチを続けていると、どの筋肉が硬いのかわかるようになります。


今年はゴルフに力を入れていて、ゴルフ用のストレッチも組み入れています。


週一でかよっているジムでも、ゴルフの上達に的を絞って、ストレッチと筋肉強化トレーニングを行っています。


私がいつも仲間のゴルフコンペでびり近辺をウロウロしているので、ふがいなくも「努力は必ず実る!」と活を入れられたことがあります。


実は活を入れられたのは約2年前なのに、今年まで本気でやる決心がつかなかったのです。


今年こそは、この言葉を背中に背負って暮らします。


「道に志し。。。芸に遊ぶ」の心境に少しでも近づけたらいいのですが。。。

2010年2月5日金曜日

問題と解決策





品質改善活動の勉強会で、「何が真の問題かわかれば、解決策は必ずある」という先生の言葉が頭に残りました。





お客様のお叱りの言葉も、真の問題が言葉の表面に現れているとは限りません。


時には、お客様自身にさえ、本当の問題がわからない場合さえあります。ただ、不満なのです。


問題には、直接的な解決策もあれば、間接的な解決策もあり、また、短期間に解決できる場合もあれば、時間がかかるときもあります。



いずれにせよ、やるべきことは真の問題は何かを考えることです。


解決策は見つかります。



暮れに兄妹げんかをしてわかりました。長年自分が兄に対して何か怒っていることがあるのにそれが何なのかわかりませんでした。


ところが、けんかがきっかけで考えて、わかったのです。そして、自分の考え方を変えて、問題を解決できました。



もっと前に「なぜ?」という自問をすべきでした。